リズムあそび実践講習会in岐阜
2019年6月29日(土)・30日(日)
さくら・さくらんぼ保育園創設者:斎藤公子の子育て ―― その継承と発展!
年度がかわり、新人保育士のためのリズムあそび研修・・・
「保育とは何か」…北の星東札幌保育園園長 富岡美織先生の講演
ステップアップ研修として、子どもの卒園期の絵とピアノの弾き方・・・・・
- ★今後のお知らせを希望される方は、メールアドレスをご登録ください
登録:メールアドレスを登録 -
★YouTubeチャンネル「保育自然学校」
リズム講習会で歌った歌を季節ごとに分けて一曲ずつアップしています。新しい歌や思い出したい歌、歌のテンポを思い出すのにご覧ください。 -
★映像記録DVD・音声CDの販売
リズム講習会の1部を映像・音声として販売しております。振り返りや新しく学びを深めるために何度も何度も、観て聴いて学びを新しくするのにお使いください。各教材の一部はYouTubeで確認いただけます。

★9月15.16日に予定していた、さとがおかキンダーガーデンでのリズムあそび実践講習会は延期になりました
この研修の続編は9月15/16日 福島県いわき市キンダーガーデン郷ケ丘にて開催予定です。
子どもの自由な描画・ピアノの弾き方・介助法などステップアップ研修を予定しています。ぜひご参加ください。
概要
とき |
2019年6月29日(土)・30日(日) |
---|---|
場所 |
|
参加費 |
|
お申し込み方法 |
インターネット/FAX/メール |
定員 |
80名 |
お弁当 |
* お弁当の手配はありません。飲み物・お弁当は各自で持参してください。 |
駐車場 |
あり |
チラシ |
|
主催 | 斎藤公子保育自然学校 |
その他 |
|
スケジュール
スケジュールは変更となることがございます
◆2019年6月29日(土) 9:30~17:30
- 9:30~10:00
-
歌
- 10:00~12:00
-
リズムあそび(基礎と応用)
- 13:00~15:00
-
富岡美織講演「保育とは何か?」
- 15:30~17:30
-
リズム介助のしかた
◆2019年6月30日(日) 9:30~15:30
- 9:30~10:00
-
歌
- 10:00~12:00
-
分化会
- 1.ピアノの弾き方
- 2.卒園期の水彩画
- 13:00~14:30
-
振り返り
アクセス
■稲羽コミュニティセンター
岐阜県各務原市上戸町3丁目324
問い合わせ先:090-4446-9663(前田)
- 最寄り駅:JR那加駅/名鉄各務原線 新那加駅
- 最寄り駅から車で10分(送迎あり)
- 駐車場あり
- 会場付近には宿泊施設が少ないため、参加者の多くは岐阜駅周辺の宿に宿泊されます。
- 岐阜駅からなら、会場の最寄り駅までは15分程度
- 名古屋駅からなら、会場の最寄り駅まで、電車で1時間弱。
■各務原市総合福祉会館 3階集会室
岐阜県各務原市那加桜町2丁目163番地
問い合わせ先:090-4446-9663(前田)
- 公共交通機関 名鉄各務原線 各務原市役所前駅 下車 徒歩3分
- 駐車場あり
- 岐阜駅からなら、会場の最寄り駅までは15~20分程度
- 名古屋駅からなら、会場の最寄り駅まで、電車で1時間程度。
お申し込み
- インターネットからのお申し込み
- FAX:058-389-2065
- s.hoiku2020@gmail.com
チラシ
- 講習会のチラシ(PDFファイル)